2014年
07月
30日
(水)
|
編集
こんなに暑いのに、木陰に入るとかなり涼しく感じます。
凄いぞ、木陰パワー!


すごく素敵なお寺を発見したのが、先日行った木陰が沢山あるこの九品仏浄真寺。
都会の中にあってあの佇まい、かなりお勧めです。
さて、数年に渡り教えさせて頂いている専門学校で、
今年はキャリアコースのデザインの授業もみることになり、
今月から授業が始まっています。
皆さん、仕事を終えてから急いでやって来て、
本当に素晴らしいなあ、、と思います。
そこ迄の気持ちを持って来ておられるので、
質問もすごく沢山出ますし、皆さんとても授業に熱心です。
このコースは一年間で学ぶコースで、
本当に素晴らしい内容が沢山凝縮されているのですが、
それゆえ、かなりのスピードで進めなくてはならず。。
もう2時間半の授業時間も、はっきり言ってあっという間です!
気持ち的には出来るだけ沢山の質問にも答えてあげたいし、
ドローイングのコツなんかも沢山教えてあげたいのですが、
全然時間が足りません。。(汗)
3回が終わり、このコースや各生徒さんの雰囲気も少しづつ掴めてきたので、
来週から学校が少し夏休みになるのこの間に、
私ももう一度授業の進め方を見直してみようかと思っています。
効率良く出来るだけピンポイントで教えてあげられるように。。
(でも、やっと少しづつ名前を覚えられそうになって来たところでのお休み!汗。)
私もあの熱心さに負けぬよう、作戦を練りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* HPはコチラです。
http://www.studio-m-point.com
オーダージュエリーやデザイン画もご紹介しています。
* facebookページやっています♪
http://www.facebook.com/StudioMpoint
ワークショップ開催やアトリエやジュエリーの情報など、
色々お知らせしてます♪
スポンサーサイト
2014年
02月
25日
(火)
|
編集
先週から、スポットでデザインを教えている専門学校で、
僭越ながらこじんまりとゼミをさせて頂いています。
ジュエリー・デザイナー志望の学生君に就職対策です。
まだまだ就職が厳しい中で、クリエイティブ職の就職は採用も少ないので、
さらに大変な難関と思います。
ただ、採用は力量や人柄だけでなく、たまたまその時のその企業が求めている人材かどうか、
という判断基準であることもあるので、例えなかなか決まらずとも、
是非めげずに、粘り強く、そしてしたたかに突破して行って欲しいです。
今回のゼミでは、苦手なことを克服することに力と時間を注ぐより、
他の人との差を付ける為に、むしろ一番身近で且つ大切な、
「自分の個性を生かすこと」や「自発性のある提案方法」などを学んでもらえたら、
と思っています。
私自身も、過去に就職活動をした際には、その会社用に自分で勝手にデザインを書いて、
お題にないモノをプラスして持って行ったりしていました。
参加している皆さん、私が出来ること、全力で応援します。
頑張って下さいね!
僭越ながらこじんまりとゼミをさせて頂いています。
ジュエリー・デザイナー志望の学生君に就職対策です。
まだまだ就職が厳しい中で、クリエイティブ職の就職は採用も少ないので、
さらに大変な難関と思います。
ただ、採用は力量や人柄だけでなく、たまたまその時のその企業が求めている人材かどうか、
という判断基準であることもあるので、例えなかなか決まらずとも、
是非めげずに、粘り強く、そしてしたたかに突破して行って欲しいです。
今回のゼミでは、苦手なことを克服することに力と時間を注ぐより、
他の人との差を付ける為に、むしろ一番身近で且つ大切な、
「自分の個性を生かすこと」や「自発性のある提案方法」などを学んでもらえたら、
と思っています。
私自身も、過去に就職活動をした際には、その会社用に自分で勝手にデザインを書いて、
お題にないモノをプラスして持って行ったりしていました。
参加している皆さん、私が出来ること、全力で応援します。
頑張って下さいね!
2013年
11月
13日
(水)
|
編集
日が落ちるのが早くなりました。
気づくとあっという間に暗くなっていて、冬の訪れを感じます。

さて、先週から専門学校のお仕事が始まりました。
なんだかちょっと久しぶりなので、新鮮です。
教えるクラスには留学生も多く、なかなか国際色豊なので、早口にならないようにと、
決して美文字とは言えない私は、ホワイトボードの文字に気をつけねば。。
今回はブランドの商品企画〜デザインです。
結構大きな課題なので、皆、頑張ってね

全力で、出来る限り伝授します!
そして先週は初めの授業ということで、ちょっと投げかけをしてみました。
『プロ』って、何をもって『プロ』というのか。
恐らく人それぞれ、色々な定義があると思います。
私は仕事をする上で、とっても大切だと思っています。
私自身も仕事をする際に、「プロとしてどんな風にあるべきか」
ということを、いつも忘れないように心がけています。
そして、答えを見つけたり、反省したりします。
どんな仕事でも、プロ意識をしっかり持っている人は、
やっぱりひと味違います。
これからプロになる学生君達にも、是非覚えていてもらえたらいいなあ。
さてさて。
きゃぴきゃぴな若者も沢山いるので、負けないように頑張ります(笑)
どうぞ宜しくお願いします

2013年
03月
23日
(土)
|
編集
桜もキレイに咲いて、すっかり春到来です
今月はいろいろな締め切りやら、確定申告やらが重なったりと
(いつもギリギリで反省。。)、なんだか気づけば3月も終わりに近づき。。
今年もすでに三ヶ月も過ぎていると思うと恐ろしい〜。。
そんな中、今年も昨年の4月から教えていた専門学校の学生君達が、
今月半ばには卒業式を迎え感無量。

サプライズでとってもきれいなお花まで頂きました。
学生君達、こちらこそどうもありがとう!
実は私も皆に沢山のことを学ばせてもらったように思います。
卒業おめでとう!

今月はいろいろな締め切りやら、確定申告やらが重なったりと
(いつもギリギリで反省。。)、なんだか気づけば3月も終わりに近づき。。
今年もすでに三ヶ月も過ぎていると思うと恐ろしい〜。。
そんな中、今年も昨年の4月から教えていた専門学校の学生君達が、
今月半ばには卒業式を迎え感無量。

サプライズでとってもきれいなお花まで頂きました。
学生君達、こちらこそどうもありがとう!
実は私も皆に沢山のことを学ばせてもらったように思います。
卒業おめでとう!

2012年
11月
14日
(水)
|
編集
先日、教えている専門学校の学生と共に課題の為に一緒に銀座へ。
学生君達には、『ショップリサーチをする』というお題目があるので、なかなか大変。
でも、皆一生懸命頑張っていました^^
ジュエリー業界にとっては、何処のブランドもギフト商戦で頑張っている時期なので、
私もちょっと駆け足でショップをチェック、チェック



カルティエビルもラッピング、ミキモトツリーは人だかりが出来てました

(私の化石的携帯カメラ、頑張って〜。。汗)
結局時間が足りなかったので、学生君達と解散した後にまたてくてく。
もうクリスマス体制か。。とか思いつつも、まさに私の働く業界では、暑っい夏には、
既にクリスマス商品の企画やデザインに入っているのでした。。苦笑
まあそれはさておき、『ギフト』に対する企画や、ショーウィンドウ、店頭ディスプレーなんかも、
この時期は結構気合い入っているので、いろいろ勉強になります。
とりあえず、終わってしまう今年にやや焦る私の気分などとは全く関係なく、
世の中年末に向かっているの様子です。
むむ〜、大変だ。
私、まだまだ今年やる事、沢山残ってまーす。。汗

home
...